加地和組とは

創業70余年、当社は総合建設企業として地域の公共事業と民間事業を幅広く担い、より豊かで住みよい環境づくりを目指してまいりました。

土木部門

当社は、トンネル・道路工事や河川・ダム工事、橋梁工事や港湾工事などのインフラ工事を多数担い、地域と共に歩んでまいります。

東日本国際大学付属昌平中学校・高等学校第二校舎

建築部門

加地和組は、建築工事の分野でも、長年の実績を基に、公共施設から商業施設、一般住宅まで幅広く手掛け、地域の暮らしを支えています。

SDGs

加地和組は、持続可能な社会の実現のため、SDGsに取り組んでまいります。

CSR

当社は例年地元いわきで開催される花火大会などのイベントに協賛・寄付しています。加地和組はこれからも地域の皆様と共に歩んでまいります。

加地和組の取り組み

持続可能な社会のために

ISO登録

当社は、顧客のニーズ及び期待に応えること、
さらには環境保全及び安全衛生への取組みを実施し、地域社会に貢献し「住みよい環境を創造する」企業として、事業の継続・発展を追求します。

事業継続計画

仕事と生活の調和

  • 健康経営優良法人

    当社は2024年3月11日、経済産業省により「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されました。

  • 健康事業所宣言

    当社は、福島県と全国健康保険協会福島支部の推進する「健康事業所宣言」を行い、健康経営優良事業所2020に認定されました。

  • 福島次世代育成支援企業

    当社は、福島県から「働く女性応援」中小企業認証、「仕事と生活の調和」推進企業認証を受けました。

News

新 着 情 報(2024.9.24更新)

Facebookを始めました。

工事リポート 藤間【土木部門】

施工前(四倉側より豊間方面を望む)
令和6年11月現在(四倉側より豊間方面を望む)
施工前(豊間側より四倉方面を望む)
令和6年11月現在(豊間側より四倉方面を望む)

工事名称: 第24-41380-0051号 道路橋りょう維持(災防)工事(道路改良)

工事場所: いわき市平藤間字鯨地内(県道 豊間四倉線)

発注者 : 福島県いわき建設事務所

工事概要 :

道路土工                   137.5m3
排水構造物工   Ⅲ-A-i-300A          66.4m
舗装工      下層路盤工          249.0m2
         上層路盤工          249.0m2
         表層工            249.0m2
防護柵工     ガードパイプ(GP-C-2B4)   66.0m
         プレキャストガード基礎    66.0m
         矢板工(鋼矢板Ⅳw型)    110.0枚
         シールコンクリート工     36.8m3
区画線工                     1.0式
構造物撤去工                   1.0式
仮設工                      1.0式

いわき市長様より、感謝状を頂きました。

令和6年12月20日、いわき市長様より当社が感謝状を頂きました。

令和6年度 道路除雪業務従事者感謝状贈呈式

令和6年12月13日、福島県いわき建設事務所長様より当社が感謝状を頂きました。

令和6年度 福島県優良建設工事を受賞しました。

令和6年9月5日、河川部門において当社が表彰されました。

工事リポート【建築部門】

(仮称)小野川製作所第3工事新築工事他(令和6年3月 竣工)

    

(仮称)小野川製作所第3工事新築工事他(令和6年3月 竣工)

(仮称)小野川製作所第3工事新築工事他(令和6年3月 竣工)

(仮称)小野川製作所第3工事新築工事他(令和6年3月 竣工)

会議室

食堂

作業場

作業場

工事名称:(仮称)小野川製作所第3工場新築工事他

工事場所:福島県いわき市四倉町字芳ノ沢1-23地内

工事概要:

鉄骨造平屋建て 延床面積:3,332.16m2
電気設備・機械設備含む
外構工事
既存建屋改修工事

工事リポート【土木部門】

多機能拠点防災調節池整備工事(令和6年4月末)


多機能拠点防災調節池整備工事(令和6年4月末)

※画像クリックで拡大します。

 ※画像クリックで拡大します。

  放流管施工状況
※画像クリックで拡大します。

 

 調節池掘削状況
※画像クリックで拡大します。

工事名称: 多機能拠点防災調節池整備工事

工事場所: 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字小堤地内

発注者 : 楢葉町

施工者 : 加地和・草野・五大 特定建設工事共同企業体

工事概要:

Jヴィレッジ・道の駅ならはに隣接する地域において災害時の避難場所や来訪者との交流場所整備のため、多機能拠点整備事業を実施しています。防災・交流拠点として駐車場・公園の造成、大雨洪水対策として防災調節池等を整備します。弊社JVでは防災調節池整備工事を施工します。

掘削V=34,948.0m3  盛土V=31,476.5m3  
プレキャストU型側溝L=690.7m  アスファルト舗装A=705.7m2    
中層混合処理V=2,686.8m3  浅層混合処理V=1,894.2m3
ブロックマットA=4,514.2m2  植生基材吹付A=3,295.7m2  
中低木植栽N=362.0本